Startup Portfolio
核融合のCommonwealth Fusionが、Materionとベリリウムフルオリド供給契約しARC炉を支える米国サプライチェーンを強化
Materion Corporation(NYSE: MTRN)は、商用核融合エネルギーの最大手であるCommonwealth Fusion Systems(CFS)と、核融合発電所向けにベリリウムフルオリド(BeF₂)を供給する契約を締結したと発表しました。本契約により、Materionはオハイオ州エルモアの拠点から今年中に出荷を開始し、CFSのARC発電所で用いられるFLiBE(フッ化リチウム・フッ化ベリリウム)溶融塩の製造に必要なBeF₂を提供します。
CFSは電化の進展やAI・データセンターの電力需要増に対応するため、クリーンでほぼ無尽蔵とされる核融合電源の実用化に向け、強靭なサプライチェーン構築を推進しています。今回の合意は、米国内の重要資材供給の裾野拡大を図る取り組みの一環です。CFSは2030年代初頭に送電網へ電力を供給する世界初のグリッド規模の核融合発電所「ARC」をバージニア州チェスターフィールド郡に建設する計画を前進させています。
MaterionのPresident & CEOであるJugal Vijayvargiya氏は、「ベリリウムフルオリドは先進的な核融合技術の開発を押し進める中核材料であり、CFSとの連携を次の段階へ進められることを大変うれしく思います。CFSは商業的に意味のあるスケールでクリーンな核融合エネルギーを追求しており、当社は必要量の供給にコミットします」とコメント。CFSのCo-founder & CEOであるBob Mumgaard氏は、「グローバル企業であるMaterionは、ARC発電所に不可欠な材料供給と、商用核融合のサプライチェーン基盤の構築を支える経験を有しています。世界有数のベリリウム供給者としての技術力・生産能力は、当社のミッションにとって大きな支えです」と述べ、FLiBE関連材料での連携をさらに深める方針を示しました。今回の供給契約は、商用核融合の実現に向けた重要材料の確保と国内供給網の強化という二つの観点から、CFSの開発ロードマップを下支えする動きです。ARC計画が前進すれば、核融合は信頼性の高いカーボンフリー電源として、増大する電力需要を満たす有力な選択肢となり得ます。
Commonwealth Fusion Systemsについて
Commonwealth Fusion Systems(CFS)は、世界最大規模の民間核融合企業です。旗艦プロジェクト「SPARC」によりネットエネルギー獲得(出力が入力を上回る状態)を目指し、その先に実用的な無炭素電力の提供を見据えています。2018年の創業以来、累計約30億ドルを調達し、強磁場超伝導技術と革新的設計を核に、次世代のグリッド規模核融合発電所「ARC」の建設計画を推進しています。
関連ニュース
Commonwealth Fusion Systems に興味がありますか?
最新ニュース
アメリカの地方、州、連邦レベルにおける公共サービスの提供を効率化するCivicTechの"Kaizen"がSeries Aで$21Mを調達
2025/10/31
健康情報を一つの体験に統合するAI健康アプリを開発する"Bevel"がSeries Aで$10Mを調達
2025/10/31
ストックホルム発の法律業界向けの共同AIプラットフォームの"Legora"がSeries Cで評価額$1.8Bで$150Mを調達
2025/10/31
Web3のYuga Labs、Amazon Gamesと提携し、OthersideでNFTゲームを共同開発
2025/10/31
Dental AIのVideaHealth、歯科向けアンビエントAIスクライブ「Voice Notes」を発表し、会話を数秒でカルテ化
2025/10/31