Startup Portfolio
ブロックチェーンを活用したレストランの顧客ロイヤルティPFを構築する"Blackbird Labs"がSeries Bで$50Mを調達
Blackbird Labsは、Spark Capitalがリードし、既存投資家のCoinbase Ventures、Amex Ventures、Andreessen Horowitzも参加したSeries Bで$50Mを調達した。同社は2023年のSeries Aで$24Mを調達しており、これまでの資金調達総額は$85Mに達した。
レストランの顧客ロイヤルティ向上における新たなアプローチに挑むBlackbird Labsは、レストランがリピート顧客を増やしながら取引の手間を軽減できる、決済とロイヤルティ、ブロックチェーンを融合させたプラットフォームを構築しました。現在約1,000のレストランが参加しており、新たな資金を活用し、レストラン間で共通に使えるポイントサービスである「Blackbird Club」の立ち上げや、本社のあるNew York、San Francisco、South Carolina州Charleston以外の市場への拡大を計画しています。
Blackbirdは、Flynetという決済サービスをCoinbaseのBase上に構築されたレイヤー3のトランザクションプロトコルと説明しています。利用者はBlackbirdのアプリを使ってテーブルでの食事代を支払ったり、来店時にロイヤルティポイントを利用したりできます。
ブロックチェーンがこの構成に本当に必要だったのかという疑問はあるでしょう。市場には他にも多くのロイヤルティおよび決済プログラムが存在しており、Punchh、Toast、Lightspeedのように、より従来型の金融構造の上に構築されたBlackbirdの直接の競合もあります。
「必ずしも『ブロックチェーンで構築しなければならない』とは思いません。Visaのネットワークは、基本的に私たちのFlynetで使用しているのと同じ原則で作られており、当然ながらブロックチェーンは使われていません。とはいえ、私たちが長期的に重要だと信じている機会がいくつかあり、それらの機会はオンチェーンであることに基づく」とBlackbird LabsのCEOは述べています。
これには、Blackbirdとレストランが顧客プロフィールやアクティビティをどのように保持するかも含まれます。消費者がそのプロフィールを引き続き保有できるようになります。また、Blackbirdがレストランとどのように関与していくかというビジョンにも関連しています。最終的には、各レストランの顧客がBlackbirdの株主となるのです。
レストラン経営は昔から難しい事業ですが、近年の経済状況や消費者行動の変化により、レストラン業界は特に大きな影響を受けています。National Restaurant Associationのデータでは、現在のレストランの平均利益率は5%未満で、2000年代初頭の平均約20%と比べて大幅に低下しています。
同社はまさにこの点においてブロックチェーンが役立つと考えています。レストランと利用者自身が所有するネットワークを築くことは、ブロックチェーンでしか実現できません。Blackbirdはすでにレストラン顧客に対して決済手数料で3~4%のコスト削減を実現しています。
関連ニュース
Blackbird Labs に興味がありますか?
最新ニュース
ロンドンに拠点を置くオープンソースのAIエージェントSDKを開発する"Portia AI"がSeedで€5.1Mを調達
2025/04/17
インドの産業向けソリューションスタートアップの"Magma"がSeries Aで$5Mを調達
2025/04/17
次世代物流のVeho、取締役会に財務エキスパートAlex Estevez氏を迎え成長加速へ
2025/04/17
AIデータプラットフォームVAST Dataが、次世代AIクラウドのFluidstackの大規模AIモデルのトレーニング基盤に採用
2025/04/17
次世代AI検索のPerplexity、自社検索機能強化でVespa.aiと提携
2025/04/17